シャワーカーテン

シャワーカーテンは特に湿気が多い浴室やユニットバスに取り付けられていますから、気をつけていないとすぐにカビだらけになってしまいます。はじめて一人暮らしされた方でしたら、シャワーカーテンをそのままにしておいて、気がついたら黒くカビだらけになってしまって驚かれたことがあるかもしれませんね。

カビはシャワーカーテンだけでなく、浴槽や洗面まで移ってしまいますから、せっかく浴室をきれいにしても、シャワーカーテンがカビだらけでしたら台無しになってしまいます。

それではシャワーカーテンのカビについて、「カビが付いてしまったときの対策」と「カビを予防する方法」を紹介します。

シャワーカーテンにカビが付いてしまったときの対策

シャワーカーテンに付いたカビには、浴槽のカビ取り剤か塩素系漂白剤を使います。

カビが付いた範囲が大きくなければ、カビが付いているところだけにカビ取り剤をスプレーします。

浴槽カビ取り剤


カビが広範囲に広がっている場合は、水で薄めた塩素系漂白剤を浴槽に溜めてシャワーカーテンをつけ置きします。

塩素系漂白剤

カビを落とした後は水で洗い流しきれいにしてから乾燥させます。

カビ取り剤と塩素系漂白剤は酸性の洗剤と混ぜなくても塩素ガスが発生しますので取り扱いには注意して、換気扇を回すことはもちろん、窓や扉を全開にし換気を最大にして使用しましょう

シャワーカーテンのカビを予防する方法

シャワーカーテンにカビが発生しにく環境を作ることが重要になりますので、以下の方法でカビを予防しましょう。

石鹸を洗い流す

シャワーカーテンに石鹸の泡や残りかすがついたままにしておくと、カビができやすい環境になってしまいます。石鹸が付いたら放置せずシャワーで洗い流すようにしましょう。

浴槽や壁に貼り付けない

カーテンは濡れた状態になると浴槽や壁に張り付いてしまいます。張り付いたところは風が通らないので濡れたままになりカビが発生しやすくなってしまいます。シャワーカーテンは壁や浴槽から張り付かせないようにして、乾きやすくしておきましょう。

換気する

カビが最も発生しやすくなる環境は湿気が多い場所です。浴室やユニットバスはまさにカビにとって大好物の環境です。浴室やユニットバスを使い終わったら必ず換気扇を回し、窓を開けるなど、湿度が高くならない環境作りをしてカビを防ぎましょう。

梅雨時の湿気の多い季節は特にカビが発生しやすい時期になります。カビがいちど発生しますと、やっかいなことが多いですから、今回紹介した方法を参考にして、カビ対策をきちんと行い快適にお過ごしください。