車内の嫌な匂いを消すには?芳香剤と消臭剤は効果があるのか?

出典 http://中古車は賢者の買物.net/wp-content/uploads/2015/04/smokingcar.png
車内に嫌な匂いがあると気分悪いですよね?それも長時間乗らなければいけないときには本当に困ってしまいます。匂いの原因は様々ありますが、人を乗せることがありましたら匂いで嫌な思いをさせたくないものですから、事前に対策をしっかり施しておきましょう。
それでは車内の嫌な匂いを消す方法と芳香剤と消臭剤の効果について説明します。
スポンサーリンク
車内の嫌な匂いを消す方法
匂いを消すためには匂いの素となるものをしっかり掃除することです。嫌な匂いに消臭剤を掛けるだけでは、匂いをごまかしているだけになりますので、時間がたてば再び嫌な匂いが発生してしまいます。
換気とホコリ出し

出典 http://drive.nissan.co.jp/08IMAGES/USEFUL/0812/p01/con03_02.jpg
車内にあるものをすべて外に出して、窓と扉を開けて換気します。換気は風通しがよい場所でなければ効果はありません。
つぎにシートをふとん叩きでホコリ出しします。そしてフロアマットも洗剤で洗って流水し乾かします。
掃除機で車内のホコリやゴミと髪の毛まで残らず吸い取ってきれいにします。普段掃除できないフロア部分のシートとシートの下の掃除も丹念に行いましょう。
スポンサーリンク
拭き掃除
ダッシュボードやハンドルなど車内を一通り拭き掃除します。
車内でたばこを吸うのなら、ガラスはガラスクリーナーを使ってヤニをきれいに取りましょう。天井は特にたばこの匂いが残りやすいですので、入念に汚れを拭き取ります。
シートなど布製の部分には、中性洗剤を希釈した水を入れたスプレーで噴射します。スプレーをした後しばらく時間が経つと汚れが浮いてきますので、しっかり拭き取ります。汚れがなくなるまでしっかりと拭き取りましょう。
消臭剤
車内の掃除が一通り終わったら、消臭剤を掛けます。そして車を密閉状態にしてエアコンを循環させ消臭します。仕上げに活性炭やゼリー状で無香タイプの消臭剤を車内に置いて匂いを防ぎます。
芳香剤と消臭剤を同時に使えば効果はない
芳香剤と消臭剤を車内の匂いを消すために同時に使っていますか?もしそうしているのでしたら、同時に使っている効果はありません。
匂いには大きく分けて酸性とアルカリ性のものがあります。消臭剤は酸性の匂いはアルカリ性に、酸性の匂いはアルカリ性に中和することで匂いを消す効能があります。
一方、芳香剤は嫌な匂いを消すために、さらにきつい匂いを被せているだけです。
もし芳香剤を使うのなら、芳香剤入りの消臭剤を使いましょう。芳香剤と消臭剤を同時に使うのは、それぞれの効能を消し合いますので、避けるようにしましょう。

出典 http://blog-imgs-26.fc2.com/g/r/a/gradeup/P1130548-68.jpg
長年にわたり染みついた車内の匂いを完全に消し去るのは時間が掛かりますが、こまめに掃除をすれば嫌な匂いも消えていきますので、根気よく掃除を続けていきましょう。
スポンサーリンク