堺大魚夜市2020見どころ花火の時間と場所は?

出典 http://sakai-comcom.net/syakyo-sakai/files/2013/08/%E2%98%86hpDSCN0486.jpg
大阪・堺の夏の風物詩「堺大魚夜市(さかいおおうおよいち)」は700年の歴史を誇る毎年7月31日に行われる夏祭りです。そのはじまりは住吉大社の夏祭りで神輿が堺宿院までの渡御の途中で、漁師が神前に魚を持ち寄り奉納したことが由来の夜市です。
堺大魚夜市では威勢のいいセリ人の掛け声とともに新鮮なお魚を買い求める人々の熱気で盛り上がります。
それでは堺大魚夜市の見どころと花火、アクセス駐車場情報を紹介します。
スポンサーリンク
堺大魚夜市2016日程
堺大魚夜市は毎年7月31日に開催されますので、2016年の日程は7月31日の日曜日開催になりますので、例年以上の人出が予想されます。
開催時間は13時~21時30分で、開催場所は堺市大浜公園と堺旧港となります。
堺大魚夜市の最大の見どころとなる魚セリは19時からの開始となります。
堺大魚夜市の魚セリ
魚セリは名前にありますように「魚の競り」ですが、この魚セリに堺大魚夜市では誰でも参加すできます。普段は業者しかできない魚セリで、新鮮な鯛、かに、いか、ほたてなどの魚介類をとても格安に競り落とすことができます。魚セリがはじまりますと「もっとまけてやー!」など掛け声が飛び交う光景を見ているだけでもわくわくします。

出典 http://simigon.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/01/9.jpg
競り落としたいお魚がありましたら、大声を出して競り落としましょう!大声を出すことを大阪の方言で「おがる」と言いますが、威勢よく「おがる」でお目当てのお魚を競り落とすのはとても気持ちよいですよ。
魚セリは売り切れ次第終了しますので、開始の19時から参加することをおすすめします。
堺大魚夜市の花火の時間

出典 http://naniwa.mobi/wp/wp-content/uploads/2015/08/oohamayoitihanabi1.jpg
魚セリと並ぶ堺大魚夜市の名物は花火です。花火は20時30分頃から約30分にわたり行われます。
打ち上げ場所は堺旧港特設会場になります。
魚セリ会場付近はとても混雑していますので、混雑を避けて花火を楽しみたいのでしたら、魚セリ会場から早めに移動しましょう。大浜公園から花火がよく見えます。
スポンサーリンク
堺大魚夜市 アクセス 駐車場
電車
南海本線・堺駅 徒歩10分
車
阪神高速堺線・堺出口 約5分
阪神高速湾岸線・大浜出口
駐車場
大浜公園には収容台数が計402台の駐車場が2箇所あります。堺大魚夜市当日は時間制限が実施されますので、南側の駐車場は18時30分まで、北側は22:00までとなります。
近隣駅から無料シャトルバスが運行されますので、公共交通機関を利用しましょう。


出典 https://pbs.twimg.com/media/CKHq878UcAA_n9D.jpg
堺大魚夜市の魚セリでは堺の夏の夜にふさわしく、威勢のいい掛け声を飛び交う「とても暑い夜」となります。屋台も多数出店され、おいしいお魚料理を片手に花火も楽します。
夏の夜の堺大魚夜市をお楽しみください。
スポンサーリンク