猫をお風呂入れるのはたいへんですよね。もともと水を嫌がる遺伝子を持っている動物ですし、濡れることだけでも嫌がる猫が多いですから、いざ洗おうとしてもお風呂やシャワーに連れて行くのも一苦労です。
猫はお風呂に入らなくても死ぬことはないのですが、やはり清潔にしておきたいですから、嫌がらず気持ちよくお風呂に入って欲しいものです。
それでは猫がお風呂を嫌がることなく洗えて気持ちよくなるために、どうすればいいのか説明します。
猫でも定期的にお風呂に入れましょう
猫は絶対的にお風呂に入らなければいけない動物ではなく、本能的に水が嫌いなので無理やりお風呂に入れる必要はありません。それでもずっと汚れたままの状態ですと不潔ですし、病気の原因となってしまいますので、定期的にお風呂に入れてシャンプーしてあげる必要があります。
特に白猫ですと汚れが余計に目立ってしまいます。日常でクルーミングをしっかりやっていて、清潔な状態に保っているのであれば、お風呂の必要はありませんが、いづれにしても猫のために清潔にしてあげるのが飼い主の責任です。
もし避妊手術していない猫でしたらシャンプーする必要があります。避妊していない猫は発情期で異性を引き寄せるためのスプレー行為がありますので、通常のおしっこよりもニオイがきつくとても臭く、特に肛門付近を強烈な臭気を漂わせますので、お風呂に入れてしっかりシャンプーしましょう。
お風呂に入れる頻度は猫によって様々
お風呂に入れる頻度ですが、目安として短毛種なら半年に一度、長毛種なら1ヶ月に一度です。風邪など体調不良のときや妊娠中は、お風呂に入れてはいけません。
もしお風呂に入れられない期間が長くなった場合は、肛門付近のムダ毛をカットするなど、肛門周辺を清潔な状態に保っておけば、お風呂を入れる頻度が減らすことが出来ます。
猫が気持ちよくお風呂に入ってもらうには
猫をお風呂に入れるのに必要なのものは、大きめの洗面器と猫用シャンプーです。乾かすときにタオル2,3枚とドライヤーを用意しておきましょう。
お湯の温度はぬるま湯程度です。猫は汗腺がないので熱いお湯だと熱中症の危険がありますので注意しましょう。
お湯を張ったら猫を首までつけます。猫用シャンプーを被毛にしみこまさたら、猫をバスタブから出し首から胴体をしっかりと泡立てながらやさしく擦っていきます。ブラシを使ってもいいですが、手の方が猫にもやさしく、マッサージもできますので、リラックスできますから、猫も気持ちいいです。
足裏や肛門付近もしっかりとシャンプーで洗って、最後に洗い流します。お湯やシャワーで洗い流すときは「首まで」にしましょう。
顔に水がかかることを猫はとても嫌がりますので、注意しながら洗い流しましょう。また、かけ過ぎは皮膚に炎症となる原因となりますので、気をつけましょう。
猫を乾かす
洗い終わりましたら乾かします。まずタオルで猫の被毛から拭き取りますが、拭き取るというよりはタオルを軽く押しつけて水分を拭き取るイメージで行いましょう。1枚では拭き取りきれないときは、数枚のタオルを使いましょう。
つぎにドライヤーを掛けて乾かします。同じ場所を長い時間当てることなく、満遍なくドライヤーを掛けていきます。ドライヤーは耳に当ててはいけません。猫が嫌がる超音波を感じ取って暴れる可能性がありますので、耳を除いた体全体を当てていき乾かしましょう。
最後にブラッシングとコーミングをすれば終了です。すっきり清潔となり猫も気持ちよくなっています。
清潔好きの飼い主さんでしたら毎日でも猫をお風呂に入れて上げたくなるかもしれませんが、それはよくありません。お風呂が原因でかえって猫の体調を崩してしまうことになりかねません。
今回紹介した方法と適切な頻度で猫をお風呂に入れて、清潔にきれいにしてあげてください。