会社では日常的に会議や来客があったときお茶を出す機会が多いものですが、お茶出しのマナーやルールをきちんとわかっていますか?
きちんと理解しないで、お茶出しをしてもしも失敗してしまったら、自分だけではなく会社全体の信用も損ねてしまいかねません。
お茶出しは簡単なようでいて実は奥が深いマナーやルールがあります。
そこで今回はお茶出しのマナーと正しいタイミングについて説明します。
会議におけるお茶の出し方マナー
会議におけるお茶出しでは、複数の方にお茶を出します。お茶出しの順番も、もちろん誰から出してもいいということはありません。
会議でお茶出しするときにまず気をつけるべきことは「会議を中断させない」です。
会議を中断させないためには、会議室に入るタイミングがとても重要になりますし、お茶を配り回るときも会議の邪魔にならぬよう、細心の注意を払います。
お茶出しの順番はビジネスの上で絶対に欠かすことができない重要なことになります。
社外から参加の方がいるのか、社内のみの会議なのかでも、お茶出しの順番が代わってきます。
お茶出しは難しいかと思われるかもしれませんが、正しいマナーとルールを理解すれば、自然な立ち振る舞いでできるようになります。お茶出しについてさらに説明しますので見ていきましょう。
お茶出しのタイミング
お茶出しは会議が開始してから早すぎますと、会議室内の席順も決まっておらず、落ち着かない状態の中で、どなたに差し出したお茶なのか、わからなくなってしまいます。
逆に遅すぎてしまいますと、会議の議論が深まってしまい、会議室に入ってお茶出しがしにくい雰囲気になってしまいます。
お茶出しで最適なタイミングは、会議の出席者が全員揃って、席に着いた頃です。お茶を早く淹れすぎますと冷めてしまいますので、頃合いを見計らいましょう。
会議室に入るときはノックを3回します。ドアを開けたら「失礼します」と一言添えてお辞儀します。お辞儀するときはお茶をこぼさないよう気をつけましょう。
事前にお茶出しのタイミングの指示があった場合は、その指示に従ってお茶出しをします。
お茶出しの順番
お茶出しは会議室のドアから一番遠い位置に座っている上座の方からお茶を出します。
来客者が参加している会議の場合は、上座に座っている来客者の方からお茶を出します。それから社内の上座に座っている人からお茶を出します。
社内のみの会議の場合は、役職順にお茶を出しますが、わからない場合でしたら、上座からお茶出しします。
お茶出しするときに注意すべきマナー
お茶出しは相手の右側から差し出します。後ろから差し出すときは相手に「失礼します」と一言添えましょう。後ろから出す場合は急にお茶を出して驚かれることもありますので、ぶつかったりお茶をこぼすことを事前に防ぐことが出来ます。柄がある茶碗でしたら、柄がある面を飲む方に向けて出しましょう。
茶托があありましたら、茶托に茶碗を乗せてから机に置きます。
お菓子などがある場合は、お茶の左側に置きます。
会議の資料はとても重要な書類です。くれぐれもこぼすことがないよう、慎重かつ丁寧にお茶出しをしましょう。
お茶出しは慣れないうちは緊張するかもしれませんが、落ち着いてやれば失敗も避けられます。今回紹介したお茶出しのマナーを守って、心配りと丁寧な対応をすれば来客の方や上司からも喜んでもらえます。
お茶出しがきちんと出来るよう準備しておきましょう。