生活の知恵 お役立ち情報

生活の知恵など知っておくと得すること、日々起こる疑問や悩みを解決するお役立ち情報をお届けします

青柏祭(せいはくさい)2020日程見どころ。でか山の運行時間?

 

青柏祭

出典 http://img.guide.travel.co.jp/article/295/20140308185831/57A0B665F2834BE89737735A176E9D01_L.jpg

GWでは全国各地でお祭りがたくさん開催されますが、七尾市の青柏祭(せいはくさい)は石川県最大規模のお祭りです。毎年GW期間中に開催されますので県内外から多くの観光客が訪れます。

青柏祭の見どころと言えば「青柏祭の曳山行事」です。国の重要無形民俗文化財に指定され、「でか山」と呼ばれる日本一巨大な山車が曳き回されます。この「でか山」の迫力は海外までにも広がり、外国人観光客の姿も多く見られます。

それでは2016年の青柏祭日程、「でか山」の運行時間やアクセス情報など、お祭りを楽しむために事前に知っておくべき情報を紹介します。

スポンサーリンク

青柏祭の見どころ

青柏祭の見どころはなんと言っても先程紹介しました曳山行事です。曳山とは山車のことで、その高さは12m、車輪は2mを誇り、重さ20トンの巨大な「でか山」が曳き回される迫力は観るものの心を圧倒させます。

「でか山」は地元の人だけでなくは飛び入りでも参加できますので、小さなお子さんから女性や外国人まで山車曳きが観られるのが青柏祭の光景となっています。

「でか山」は全部で3基あります。伝統ある狭い街並みの中を、幅4.5m横の長さ13mの「でか山」が所狭しと曳き回される姿は圧巻です。

2016年・青柏祭の日程 でか山の運行時間

2016年の青柏祭は5月3日(火)から5月5日(木)の開催となります。

でか山の曳出しは花火を合図に始まります。3日は21時から山王神社までの移動のみで、4日と5日がメインとなり、運行ルートに沿って曳き回されます。

でか山3基すべて3台が揃うのは4日に1度5日には3度あります。日程と場所は以下のようになります(変更の場合あり)。

5月4日(水) 午前 大地主神社
5月5日(木) 11時頃 食祭市場
5月5日(木) 13時前 七尾駅前
5月5日(木) 17時頃  御祓川仙対橋

スポンサーリンク

青柏祭 アクセス 駐車場

金沢駅から七尾線・七尾駅 約1時間~1時間30分

青柏祭期間中の4日と5日は臨時快速列車「でか山 花嫁のれん号」が運転します。

駐車場は青柏祭期間期間中に臨時駐車場が用意されます。昨年2015年には約2000台駐車可能の駐車場が設置されました。

青柏祭 駐車場

出典 https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/hphotos-xaf1/v/t1.0-9/11188478_816160901793031_7552329343784020770_n.jpg

青柏祭に伴い交通規制が行われます。七尾駅前〜府中町は山車曳きのメイン通り終日交通規制が入りますので、お早めに移動するか公共交通機関を利用しましょう。シャトルバスも運行されますので、そちらの利用もおすすめします。

青柏祭には毎年15万人もの観光客が訪れます。これだけ多くの人を惹きつける「でか山」から、その迫力を生で楽しみたいですよね。

青柏祭でしか見られない日本一の迫力を誇る「でか山」を体感してください。

スポンサーリンク