館林こいのぼりの里まつり2020見どころアクセス駐車場はあるの?

出典 http://www.sankei.com/photo/images/news/150331/sty1503310001-f3.jpg
ゴールデンウィークに開催され毎年たくさんのひとが訪れるのが、群馬県館林市こいのぼりの里まつりです。こいのぼりの里まつりではギネス世界記録に登録された鯉のぼり約6000匹が掲揚されます。
世界一の鯉のぼりを誇る、こいのぼりの里まつりの見どころ、アクセス、駐車場などをくわしく説明します。
スポンサーリンク
こいのぼりの里まつり 2016年日程
2016年の15回目となるこいのぼりの里まつりの日程は、3月25日から5月8日まで開催されます。
メイン会場は鶴生田川です。他の会場でも近藤沼、茂林寺川、つつじが岡パークイン、多々良 沼の4ヶ所でも開催します。大小合わせて6000匹以上にもおよぶ鯉のぼりが春風になびかれ泳ぐ様は美しく圧倒されます。
館林さくらまつり

出典 http://goodnews-wow.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c0e/goodnews-wow/E38193E38184E381AEE381BCE3828AE381AEE9878CE381BEE381A4E3828A.jpg
こいのぼりの里まつりと同時期同会場では「館林さくらまつり」を開催します。
館林の桜の開花時期と見ごろは4月上旬です。鶴生田川の川岸に美しい桜が並びますので、桜と鯉のぼり両方たのしめるのが、うれしいですね。
桜と鯉のぼりがまるでユニットを組んでいるかのような風景は、幻想的で美しいですよ。
※館林さくらまつりは3月下旬から4月上旬頃までの開催期間です
スポンサーリンク
こいのぼりの里まつりのアクセス・駐車場情報
電車・バス
東武鉄道 伊勢崎線・浅草駅発
東武鉄道 伊勢崎線・館林駅下車
※浅草駅から館林駅までは約1時間30分
館林駅からはバスで「館林市役所」下車
館林駅からメイン会場の鶴生田川までは徒歩で約20分ほどですので、まわりを散策しながら会場を向かうのも、天気いい日でしたら気持ちいいですよ。
車
東北自動車道 館林ICから約10分
北関東自動車道 佐野田沼ICから約20分
駐車場
駐車場は各会場の近くに合計約800台駐められる無料駐車場が完備しています。
平日の混雑は心配するほどではありませんが、ゴールデンウィーク期間中は非常に混雑しますので、時間に余裕を持って会場に到着することをおすすめします。
・三の丸南面駐車場 370台
・尾曳駐車場 253台
・つつじが岡パークイン 100台
・近藤沼公園 48台
無料で利用できる駐車場ですので、ご家族連れでマイカーで行くことができます。
こいのぼりの里まつりは開催期間が長いので計画が立てやすいですし、都心から距離がちょっと離れていますので、小旅行気分を味わえるのも楽しいですよ。たっぷり1日時間を取って楽しめますし、ギネス記録に認定された世界一の鯉のぼりがはためく姿はすばらしいですから。
お子さんも6000匹を超える鯉のぼりが泳ぐ光景を見れば、大喜びの笑顔を見られることでしょう。おとなになっても忘れられない光景になるかもしれませんよ。
こいのぼりの里まつりをご家族のみなさんで楽しんでください!