日傘はUVカット100%に決まり!絶対オススメ折りたたみ日傘はコレ!

出典 http://cdn2.mynvwm.com/wp-content/uploads/2015/07/af9940101739m.jpg
春の訪れとともに暖かくなりますが、陽射しが強くなり女性のお肌の大敵となる紫外線が気になる季節になります。紫外線対策のために日傘が手放せない方が多いですが、あなたが使っている日傘が実は紫外線対策に効果がないかもしれないと知っていましたか?
日傘には「遮光率」の表示がありますが、よくわかっていない方が多いようです。
日傘を購入するときに絶対知っておきたい「遮光率」を説明とともに、紫外線対策に効果がある折りたたみ日傘を紹介します。
スポンサーリンク
紫外線対策には完全遮光の日傘
遮光率とは太陽光や蛍光灯など光を遮る度合いです。遮光率には1級から3級あります。最も高い1級の遮光率は99.99%以上です。遮光率1級といえども100%ではありません。
遮光率100%の完全遮光との数値はわずかですが、99%と100%では大きな差があります。
実際に傘をさした状態ですと、99%では手が透けて見えるのですが、100%では手が透けることはありません。それだけ99%と完全遮光100%では違いがあるのです。
UVカット率と遮光率の関係
UVカット率は「紫外線」を遮る度合いです。
車のフロントガラスには「UVだけカットして普通の光は通す」という構造のものがあります。
UVカット率を上げるには普通の光そのものをカットすることで、より紫外線対策の効果が高くなりますから、完全遮光の日傘を選ぶ理由となります。
紫外線対策に効果が高い日傘の色
日傘で頭上から射ぐ光を遮断したとしても、道路からの照り返しは防ぐことができず顔に届いてしまいます。

出典 http://zurumuke.com/diary_img02/08_05_img/080506_1_1.gif
照り返しから守るためには日傘の色が重要になります。表面の色は完全遮光ならば気にすることはありませんが、裏面は道路からの照り返しを吸収する黒を選びましょう。
スポンサーリンク
日傘の生地は厚いものを
日傘の生地は厚いものほど紫外線をカットします。その代わり生地が厚ければ値段も高くなり重量も重くなってしまいます。生地が厚くても安くて軽いものもありますが、紫外線対策に効果がある完全遮光の日傘を選びましょう。
日傘UVカット100%遮光の折りたたみ日傘
サンバリア100

出典 http://uv100.jp/wb/gallery/wp-content/uploads/sites/9/2014/11/22f26dc4af9557c71cee9dfb0e90ee87.jpg
サンバリア100シリーズはすべて紫外線、赤外線、可視光線100%カットの日傘です。カラーバリエーションも豊富でデザインもおしゃれなものが多く大人気となりました。
芦屋ロサブラン

出典 http://www.ashiya-roseblanc.com/img/new2015-shako/2f1-15-d-top.jpg
こちらも100%完全遮光で、2段たたみと3段たたみの折りたたみ傘を選べ、機能性が高く高級感あるデザインが多くの女性愛用者を生み出しています。
紫外線は5月~8月がもっとも強い時期となります。
紹介した日傘はどちらも人気商品ですので売り切れにご注意ください。
完全遮光の日傘とそうではない日傘とでは大きく違います。数字ではわずかな差しかありませんが効果は大きく違ってきます。
紫外線対策に効果がある折りたたみ日傘をお選びください。
スポンサーリンク