生活の知恵 お役立ち情報

生活の知恵など知っておくと得すること、日々起こる疑問や悩みを解決するお役立ち情報をお届けします

鎌倉長谷寺2020あじさい見ごろ開花情報!混雑待ち時間と駐車場は?

 

長谷寺 あじさい

出典 https://ssl-stat.amebame.com/pub/content/8265872137/user/article/151588171033009974/b672a0d498ad8fc3de5623e2640d206e/cached.jpg

梅雨の季節になりますと雨が続きますのでなにかと憂鬱になりますが、そんな気持ちを晴れやかにしてくれるのが、あじさいです。

鎌倉はあじさいの名所が多いことで知られ、鎌倉あじさい三大名所のひとつに数えられるのが長谷寺です。長谷寺は別名「花の寺」と名付けられているように、回遊式庭園には季節ごとに様々な花を咲かせ、初夏になりますと約2500株のあじさいが色とりどりの色彩やかな美しい花を咲かせ、あじさいの美しさを引き立てるように竹林が色を添えます。

それでは長谷寺あじさいの見ごろ開花情報、アクセスと駐車場情報を紹介します。

スポンサーリンク

長谷寺あじさい見ごろ開花情報

長谷寺のあじさいは5月末頃になりますと色づき咲き始め、六月初旬に五分咲きとなり、八分咲きから満開になる6月中旬から7月初旬が見ごろとなります

7月中旬ぐらいまであじさいを楽しむことができますが、梅雨明けとともにあじさいの開花時期は終わりを告げます。

長谷寺あじさいの見どころ楽しみ方

長谷寺 あじさい

出典 http://blog-imgs-50.fc2.com/m/a/s/massa0216/20130615160902.jpg

長谷寺のあじさいは40種類以上と数多く珍しい品種のあじさいも美しい花を咲かせます。あじさいは紫や青など、赤やピンクの他にも、その日ごとの天候や湿度によっても色の濃淡が変化しますので、長谷寺のあじさいは様々な花々の色合いや表情を楽しむことができます。

観音山に広がるアジサイの小径には、竹林を取り囲むように美しく色彩やかなあじさいが咲き誇ります。竹林とあじさいの競演は初夏の美しい風景がより際立ちます。

長谷寺では展望散策路の斜面に植えられたあじさいが観賞ルートとなっています。展望散策路を登ると見物台があり、そこからの眺めは鎌倉の美しい街並みと海を見渡せる絶景スポットなります。

長谷寺 あじさい

出典 https://ssl-stat.amebame.com/pub/content/8265872137/user/article/151588171033009974/c8cc4cd10058bbe27ceaec0c49969aeb/cached.jpg

あじさいとともに鎌倉の絶景をぜひお楽しみください。

長谷寺 アクセス 駐車場

電車

JR鎌倉駅からバスで長谷観音を下車 徒歩5分
小田急・藤沢駅から江ノ電・長谷駅 徒歩5分

スポンサーリンク

横浜横須賀道・朝比奈IC 県道204号経由 30分

駐車場

長谷寺の専用駐車場は収容台数は30台しかありません。朝早い時間帯で満車となりますし、長谷寺周辺の駐車場も台数が多くありません。

公共交通機関を利用するか、車で長谷寺に向かうなら鎌倉駅周辺もしくは藤沢駅周辺の駐車場を利用して、そこから電車やバスでの移動しましょう。

鎌倉駅周辺駐車場マップ
藤沢駅周辺駐車場マップ

長谷寺あじさいシーズンの混雑状況

鎌倉成就院のアジサイ参道が2015~2017年まで改修工事の影響で、例年以上の人出と混雑が予想されます。あじさい見ごろシーズンの週末休日は入場制限が実施されることもあります。

週末休日のピーク時にゆっくりあじさい観賞を楽しみたいのでしたら、開門の8時に入場できる時間帯での移動をおすすめします。

鎌倉のアジサイ名所ではは初夏の訪れとともにあじさい一色に染まります。色とりどりの美しい花々を咲かせるあじさいを鎌倉の風景とともにお楽しみください。

スポンサーリンク