取手花火大会2020日程と場所取りするなら穴場と駐車場は?

出典 http://sikisansaku.sakura.ne.jp/309_toridi/070811Kx0091.jpg
壮観な利根川を舞台に次々と夜空を華やかに彩る花火が次々と打ち上げられ、クライマックスとなる高さ20mから降り注ぐ全長300mの大ナイアガラの滝は圧巻で光景となり、見物客の目を釘付けにします。
それでは取手花火大会の日程と場所取りするのにおすすめの穴場スポットと駐車場情報を紹介します。
スポンサーリンク
取手花火大会2016年日程
取手花火大会は毎年8月第二土曜日に開催されます。
打ち上げ時間:19時~20時15分
打ち上げ場所:取手緑地運動公園(茨城県取手市取手利根川河川敷)
打ち上げ数:7000発
取手花火大会の穴場スポット3選
取手花火大会では利根川の広い範囲で花火を観ることができますが人気スポットは混雑します。少しでも混雑を避けて花火を観たい方におすすめの穴場スポットを紹介します。
取手緑地運動公園反対側にある千葉県我孫子市の土手
利根川は川幅があり打ち上げ場所から離れるので、ナイアガラを多少見づらくなりますが、打ち上げ花火はきれいに観られます。取手駅もしくは天王台駅から徒歩約30分ですが、混雑を避けるには天王台駅を利用することをおすすめします。
戸頭の土手
打ち上げ場所から距離がありますので、人混みが少なくゆったりと花火を観られます。戸頭駅から徒歩約30分と時間が掛かりますので、余裕を持って現地まで移動しましょう。
スポンサーリンク
あけぼの山農業公園
ナイアガラは小さめに見えますが、周りに視界を遮る建築物などがありませんので打ち上げ花火をきれいに観られます。公園には遊具やレストランもありますので、お子さん連れの方でしたら、花火大会前に楽しめますし、駐車場もありますので、取手花火大会に車でお越しの方にもおすすめです。
取手花火大会 駐車場

出典 http://www.toride-kankou.net/wp-content/uploads/26map.jpg
取手花火大会 アクセス
電車
JR取手駅 徒歩5分
車
常磐自動車道・谷和原IC 国道294号経由 国道6号を大利根橋方面 30分(渋滞なしの時間)
取手花火大会の屋台

出典 http://hoheto.up.n.seesaa.net/hoheto/image/bg_P8075088.jpg?d=a489
花火大会の楽しみをさらに増やしてくれる屋台・露店が、会場周辺の交通規制されて歩行者天国になっている道路に多数出店されます。定番の焼きそば、お好み焼き、たこ焼きといったB級グルメや、夏に欠かせないかき氷やラムネなど、おいしい食べ物を片手に花火を観られますので、屋台もお楽しみください。

出典 https://p.cdnanapi.com/r/2013/03/22/20/20130322203103_514c40f701591.jpg?quality=85&size=650
真夏の取手の夜空を華麗に彩る美しい花火は利根川の水面まで美しく彩ります。取手花火大会をぜひお楽しみください。
スポンサーリンク