臥竜公園の桜2020開花・見ごろライトアップは?駐車場あるの?

出典 http://お花見ガイド.jp/uploads/ohanami/main/S20/M000450/S20M000450_833_15887060.jpg
臥竜公園(がりゅうこうえん)は長野県須坂市の公園です。日本の公園の礎を担った本多静六が設計し昭和六年に完成しました。園内の流ヶ池を囲むようにソメイヨシノをはじめ800本の桜が植えられ「日本さくら名所100選」にも選ばれた桜の名所です。須坂市の桜として地元の人に愛され続け、桜の花を咲かせる季節になりますと多くの人が訪れ、美しい桜を毎年楽しませてくれます。
今回は臥竜公園の桜の開花、見ごろ時期や見ごろ時期や開花に合わせて開催される桜まつりなど、お花見を楽しむために知っておきたい情報をお届けします。
スポンサーリンク
臥竜公園の桜 開花・見ごろ
臥竜公園の桜は例年では開花が4月上旬、満開が4月中旬、見ごろが4月中旬から4月下旬となります。
暖冬の年ですと開花が早まり時期が前後しますので、お花見前には開花状況をお確かめください。
臥竜公園の桜の見どころ

出典 http://www.city.suzaka.nagano.jp/enjoy/kankou/garyukouen/img/garyu_p3.jpg
日本さくら名所100選に選ばれた臥竜公園の桜はソメイヨシノを中心にしだれ桜、山桜、大山桜、八重桜など豊富にあり、約800本の桜が美しい満開の花を咲かせます。公園内の臥竜池を囲むように桜が続きますので、満開の桜が水面の垂れ下がるように美しく咲き乱れる光景は、まさに絶景です。
臥竜池ではボートもありますので、頭上から眺める桜もいつもとはまた違った美しさを楽しむことができます。
臥竜公園さくらまつり

出典 http://www.suzaka-kankokyokai.jp/midokoro/images/garyu/m-garyu004.jpg
桜開花に合わせて臥竜公園さくらまつりが開催されます。2016年の開催期間は4月1日から4月24日です。
さくらまつりではライトアップが実施されます。ライトアップされた臥竜公園では、600本の桜が一斉に咲き誇り水面に映る姿が幻想的です。ライトアップの時間は18時から22時(予定)。
ライトアップされた臥竜公園に夜桜が咲き乱れます。臥竜池の水面に映る桜は昼間には観られない幻想的な美しさです。それを間近で観ることができるのが、臥竜池の夜桜の醍醐味ですので、日中のお花見と合わせて夜桜もぜひお楽しみください。
スポンサーリンク
臥竜公園 アクセス 駐車場
電車
長野電鉄長野線・須坂駅を下車 徒歩約20分
バス
長野電鉄長野線・須坂駅から仙仁線、米子線、南北線に乗車 「臥竜公園入口」下車 約10分
※日曜・祝日運行は仙仁線のみとなります
車
上信越自動車道・須坂長野東IC下車後 国道403号経由 臥竜山方面 約10分
駐車場
無料駐車場(700台)
臥竜公園桜まつり期間中は一部の駐車場が協力金一日500円の有料となります。
臥竜公園の桜は日中のお花見だけではなく夜桜もたいへん美しいと人気となり、多くの見物客が一目見たさに訪れます。信州の桜の名所・臥竜公園の桜をお楽しみください。
スポンサーリンク