生活の知恵 お役立ち情報

生活の知恵など知っておくと得すること、日々起こる疑問や悩みを解決するお役立ち情報をお届けします

入学式のスリッパの色は黒フォーマルに!おすすめ携帯スリッパBEST3

 

入学式

出典 http://putiya.com/3gatu_haru2/sp_2f1.jpg


入学式・入園式に必要なものですが、ついつい忘れがちになってしまうものが「携帯スリッパ」(室内履き)です。入学式のときに幼稚園や小学校によっては用意してくれることもありますが、これは来賓用ですので、通常は保護者のために用意しているものではありません。

これから入園入学後も、学校行事や授業参観、そして卒園卒業まで使う機会が必ずあるスリッパですから、きちんとしたものをひとつ購入しておきましょう。

入学式で持参する携帯用スリッパの色やヒールはどのようなものにすべきか、おすすめの携帯スリッパを紹介します。

スポンサーリンク

入学式にはヒール付き携帯スリッパ

入学式や卒業式でフォーマルスーツできれいに装っているのに、足元だけなにか違和感があるお母さんを観たことがありませんか?

せっかくのフォーマルスーツなのに、足元が自宅でいつもつかっているカジュアルなスリッパでは台無しになってしまいます。それに通常の折りたたみスリッパでは廊下や体育館を歩いているときにとても歩きづらいですし、パタパタと音を立ててまわりに迷惑をかけて恥ずかしいものです。

入学式でのフォーマルスーツにきれいに決まるのが、ヒール付の携帯スリッパです。通常のスリッパとは違いヒールがありますので、ほどよいヒールの高さが足首を細く見せ、脚がきれいに見えますから、ファッション効果としての相性ピッタリです。

スリッパの色は黒でフォーマルに

入学式でのフォーマルスーツには色は黒のヒールスリッパを選びましょう。

黒でしたら見た目のようにフォーマル感がありますから、スリッパでも一見靴のように見えますので、入学式の室内履きとして黒のヒール付き携帯スリッパが最もふさわしいです。

ヒール付き携帯スリッパBEST3

3位 【グログランリボンクリップ付き】お受験スリッパ/お受験ヒールスリッパ/高級スリッパ

【グログランリボンクリップ付き】お受験スリッパ/お受験ヒールスリッパ/高級スリッパ

出典 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/happyclover/cabinet/00575522/heel-kuro-ribbon_s1.jpg


リボンが取り外し可能なので入学式や卒業式にはリボンなしで利用できて、参観日などの学校行事にはリボンをつけて利用できますので、ちがうものを2個用意する必要がありませんので、とても便利です。

スポンサーリンク


かかとの高さが約4センチで、立ち姿をスラッときれいに見せてくれますし、座っているときのシルエットも美しく、すてきなお母さんを演出します。

2位 折りたためる ヒール付携帯スリッパ

折りたためる ヒール付携帯スリッパ

出典 http://img.bellemaison.jp/product_2/pic_x/2002015A/A58997px01_20015A.jpg

コサージュがワンポイントになる華やかなヒール付スリッパです。こちらもコサージュの取り外しができますので、お洗濯も出来ますから、きれいに何度も履くことができます。足にしっかりフィットして脱げにくく、内側は通気性がある素材を使っていますので履き心地も快適です。

使っていたヒール付スリッパが折りたためなくて使いづらいかった、お母さんにおすすめの一品です。

1位 ティアラ ヒールスリッパ ダイアナ

ティアラ ヒールスリッパ ダイアナ

出典 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/slipper-online-shop/cabinet/02697170/diana-s1.jpg


素材は光沢があり上品なデザインで。ヒール高も5センチありますので、スリッパとはおもえないほど脚をきれいに見せることができます。ササテン風の飾り花は大きすぎず高級な雰囲気があります。通常のヒールスリッパよりも美しいシルエットでより綺麗に足元を美しく演出します。

ワンランク上のスリッパをお求めのお母さんに、おすすめします。

入学式を迎える前に

お子さんにとってたいせつな入学式・入園式ですから、お母さんもしっかりと準備しなければいけません。主役はあくまでお子さんではありますが、お母さんにとっても大切な1日となるのです。入学式はこれからお付き合いが始まる先生や保護者のみなさんとはじめて顔を合わせることになります。

ですので、お子さんのためにも、好感が持たれるよう清潔感ある装いで入学式を迎えてあげましょう。そうれすばお子さんもさらにお母さんのことを大好きになってくれますよ。

スポンサーリンク