結婚式 ご祝儀結婚式に招かれましたらご祝儀を包みますが、そのときに用意するお札はきちんと新札にしていますか?

ご祝儀に入れるお札にも細かいマナーやルールがあります。結婚式は新しい人生の門出となる新郎新婦へのお祝いの気持ちを伝えるために、きちんとマナーを守りたいものです。

そこで今回は結婚式のご祝儀に入れるお札についてのマナーとルールを紹介します。

ご祝儀のお札と顔の向きのルール

結婚式のご祝儀に入れるお札にはルールがあります。

お札の向きは必ず同じ向きに揃えます。複数枚のお札の上下がバラバラにならないようにしましょう。

ご祝儀の金額は割り切れない奇数が縁起がよいとされていて、平均的な相場は3万円となっています。例外として偶数でも2万円は「夫婦」「二重の喜び」ということで縁起がよいとされています。

お札の向きは揃えることがルールですが、お札の顔の位置のルールを守りましょう。ご祝儀 お札 向き

お札は肖像画がある方を表面にして中袋の表側を向くように入れて、肖像画の顔が上に来る位置に入れます。

ご祝儀のお札のルールは、結婚式はお祝い事ですので「上向きで縁起を担ぐ」ということから由来しています。

ご祝儀のお札の順番

ご祝儀が2万円の場合は金額が偶数ですが、お札の枚数は奇数になるように入れます。お札の順番は金額が大きいお札から入れます。2万円ですと「一万円札→5千円札→5千円札」の順番になります。

3枚のお札は先程説明しましたように、お札の向きをすべて揃え、中袋の上側にお札の顔が表になるようにお札を入れます。

ご祝儀のお札が新札でなければいけない理由

新札とは「銀行で発行され未使用の新しいお札」です。ですので、手元にある使用済みのお札ではないので、事前に用意しておかなければいけません。

結婚式のご祝儀が新札でなければいけないのには以下の理由があります。

新しい生活を迎える新郎新婦のために、折り目がまったくないまっさらな新しいお札で感謝の気持ちを伝える。

結婚式のお祝いを心待ちにして、きちんと準備していた気持ちを形にする。

もらう側の新郎新婦からしても、新札ではなく使い済のお札をご祝儀で贈られと「結婚式に出席するのが嫌だったのか」と気分を損ねてしまいかねませんし、逆の立場になりましたら気分が良いものではありませんから、お祝いの気持ちをきちんと伝えるために、ご祝儀は新札というマナーをしっかり守りましょう。

結婚式の招待状は直前にくるものではありませんので、式当日まで時間があります。その間に新札をきちんと用意して、新郎新婦をお祝いして上げてください。