鹿嶋市花火大会2020日程!花火を観るなら穴場と駐車場は?

出典 http://ure.pia.co.jp/mwimgs/4/0/620/img_403a131f4766c586fb972ec694a9f59a186272.jpg
それでは鹿嶋市花火大会の日程と場所取りするのにおすすめの穴場スポット、駐車場情報を紹介します。
スポンサーリンク
鹿嶋市花火大会2016年日程
鹿嶋市花火大会は毎年8月下旬に開催されます。直近4年間の開催日は、2012年8月25日(土)、2013年8/23(金)、2014年8月23日(土)、2015年8月29日(土)でした。
今年2016年の開催日は8月4日(木)です。
打ち上げ時間は19時30分から21時までの予定です。悪天候の場合は翌日に延期されます。打ち上げ場所は大船津地内北浦湖上(茨城県鹿嶋市大船津北浦湖畔)です。
鹿嶋市花火大会の穴場スポット3選
鹿嶋市花火大会では有料席が設けられません。場所取りで注意すべきことは時間です。場所取りは花火大会当日の午後4時からと決まっていますので、それ以前の場所取りは危険防止のためシートなどは撤去されます。
会場周辺は混み合いますが、湖畔沿いでしたら混雑を避けて花火を見られますので、会場から湖畔沿いを歩きながらベストな場所を見つけることをおすすめします。
鹿嶋城山公園
打ち上げ場所からも近い距離にある高台の公園ですので、花火を見下ろすようにきれいに見られます。また比較的人混みも少なく場所取りの労力もなく、ゆったりと楽しめます。
道の駅いたこ
鹿嶋市側よりも混雑が少ない潮来市側にある道の駅です。花火のまえに買いものができますので、おいしいものを片手に花火を楽しめますし、トイレもありますのでお子さん連れの方でも安心です。
スポンサーリンク
かんぽの宿潮来から近くの湖周辺
かんぽの宿から少し歩くとある湖から花火がきれいに見られます。湖から視界を遮ることなく花火全体を美しく見られますし、混雑とは無塩の穴場スポットです。
鹿嶋市花火大会 駐車場
花火大会当日は以下の場所で臨時駐車場が設けられます。会場から離れていますので、臨時駐車場からは無料シャトルバスが運行されます。
鹿嶋市花火大会 シャトルバス
公共交通機関を利用の方はJR鹿島神宮駅、車でお越しの方は関鉄跡地駐車場もしくは鹿嶋市商工会館前から利用されると会場までスムーズに迎えます。
シャトルバスは帰りの時間帯はとても混み合います。JR鹿島神宮駅から会場までは徒歩25分ほどですので、帰りは歩いた方が早いかもしれません。

出典 http://www.folkland.biz/blog/2011%E9%B9%BF%E5%B6%8B%E5%B8%82%E8%8A%B1%E7%81%AB1.JPG
湖から空高く舞い上がる美しい花火を鹿嶋市花火大会で存分にお楽しみください。
スポンサーリンク