灯油 処分

冬は暖冬のときとはいえども冷え込みますから、灯油を準備しておいたのですが、すべて使い切ることなく暖かくなり不要となってしまった。春先の季節になりますとこのような経験がありませんか?

ファンヒータやストーブに残ってしまった灯油や、使わないまま残ってしまった灯油はどうやって処分すればいいのか困った方が多いかもしませんね。

それでは灯油の安全で正しい処分方法を紹介します。

灯油は残さないで使い切るのが原則

灯油は長期間保存していると変質して酸性劣化を起こします。古い灯油は異臭や機器の故障の原因となりますので、灯油は購入したシーズンに使い切るのが原則となります。

灯油を保存する場合は専用の容器に入れて密封し、冷暗所を保存場所としましょう。

残った灯油の処分方法

灯油はシーズン中に使い切るものとはいっても、すべて使い切らずに残ってしまうこともあるでしょう。灯油の処分方法の中でこれだけはやってはいけない方法があります。

灯油を紙や布にしみ込ませて捨てるのはダメです

灯油を紙や布にしみ込ませて捨てる方法は、ネット上でおすすめの処分方法としているのを見掛けますが、これは絶対にやってはいけません。

灯油は第四種危険物です。一般の料理用油などとは違い、扱いには正しい知識を持った資格者が取り扱わなければいけない危険物です。

素人が安易に灯油を捨てることで火災や事故の原因となりますので、注意して取り扱わなければなりません。

残った灯油は購入した場所に持っていきましょう

灯油を発売する業者、営業店は、販売した灯油が家庭で使い切れず余った場合は、その余った灯油を引き取る義務があります。

灯油を購入した先がガソリンスタンドでしたら、そのガソリンスタンドに余った灯油を持っていけば、引き取ってくれます。引き取りの際には購入証明が必要なこともありますので、レシートなど保管しておきましょう。

ストーブをしまう前に残った灯油は抜いておく

灯油 処分

灯油をストーブに残したままにしておきますと故障や火災の原因となります。灯油タンクが故障してしまい、買い換える必要が生じますし、その場合はメーカー保証の対象外となりますので、灯油はきちんと抜いておきましょう。

灯油の取り出し方

1.油タンクを取り出し、口金を外す

2.給油ポンプで油タンクから灯油を抜き取りポリタンクに移す

3.油受けを取り出す
※油受けは水で洗わず、未使用の新しい灯油で洗います

最後にストーブの中の灯油を完全に燃やしきります。タンクの灯油を空にしたら、目盛りを「強」にして空炊きします。空焚きでは臭いや煙が出ますので、喚起を良くして空焚きします。

つぎの冬も暖かく過ごせるように、残った灯油の処分を正しくしておきましょう。