サザエさん1月14日放送の神回の見逃し配信動画と再放送日を調査!

出典 http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/c/cc9f3_80_1f6d0edf_ea133519.jpg
サザエさんを長年見ているひとのあいだだけでなく、ネットでも今とてもざわついています!
それもそのはず、1月14日放送のサザエさんは神回だと話題になっているんですよ。
サザエさんはこどもたちと一緒に見ているのですが、昔と変わらない家族風景がいつも見られて、それが安心ですし、忙しい日曜日の夜の癒やしとなっています。
でも、ときどきいつものサザエさんのほんわかの雰囲気と違った、シュールな内容のエピソードがあるんですよね。
そんなエピソードの時は神回と言われることが多いのですが、私も神回をリアルタイムで見てしまいました。
その神回となったエピソードのタイトルは『父さん メダマ焼の友』です。
タイトルを見ただけでも、いつものサザエさんとは違うのだと予感させますよね。
タイトルからも制作スタッフの力の入れようが感じられますから、渾身の一作だったでしょうし、記憶に残るエピソードとなりましたよ。
そこで今回は、サザエさんの神回となった2018年1月14日放送の『父さん メダマ焼の友』について、そして見逃し配信で見られる動画はあるのか、再放送の予定について調べました。
スポンサーリンク
『父さん メダマ焼の友』はなぜ神回なのか?
それではなぜ『父さん メダマ焼の友』は神回なのか説明します。
11年前の2007年にも『父さん メダマ焼の友』に似たようなエピソードがあったからです。
11年前のエピソードのタイトルは『父さん発明の母』です。
こちらのエピソードも波平が変な商品を買ってきたことから発端となりました。その変な商品とは「全自動タマゴ割機」です。
生卵をセットしておけば、全自動で卵をつかみ割って開けてくれるというものですが、わざわざ機械を使わなくても、手で割った方が早いつっこみどころ満載の機械でした。
『父さん メダマ焼の友』は11年前の神回のオマージュとも言えるエピソードです。
「メダマ焼の友」はどんな機械であるか説明しますね。
3種の調味料をセットできて、つまみを切り替えることで3種の調味料を出し分けることができます。
こちらも「全自動タマゴ割機」と同じようにで、自分で調味料を振りかけた方がはやい機械です。
それに「メダマ焼の友」は使い勝手が悪く、大量に塩が出てしまうなど、とても実用的ではなく、値段も数万円もする役だ立たずの機械です。
「メダマ焼の友」をめぐりストーリーが進んでいくのですが、結末はネタバレになるので触れません。
どのような結末になるのか知りたい方のために、『父さん メダマ焼の友』の見逃し配信があるか、再放送日を調べました。
スポンサーリンク
『父さん メダマ焼の友』の見逃し配信、再放送日は?

出典 http://biz-journal.jp/images/post_12234_sazaesan.jpg
サザエさんが放送しているフジテレビを調べましたが、『父さん メダマ焼の友』の見逃し配信などの動画配信は行っていませんでした。
再放送日の予定もみつけられませんでしたので、神回の『父さん メダマ焼の友』は今のところリアルタイムで見られた人や録画していた人だけが楽しめたということですから、見られた人は超ラッキーでしたね。
見逃してしまい、どうしても見たいという方は『父さん メダマ焼の友』を録画した人をみつけてください。
さがすだけの価値がある神回ですし、サザエさんは時代が移り変わっても楽しめるアニメであることがあらためて実感できますよ!
スポンサーリンク