北上展勝地の桜2020開花見ごろライトアップはいつ?駐車場は?

出典 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/630/11/N000/000/000/130305423400716329584_DSC00432.jpg
北上展勝地は岩手県を流れる北上川の河畔にあり、その敷地は約29,300㎡にもおよび、東北に遅い春が訪れますと約150種約10,000本の桜が満開の花を咲かせる東北有数の桜の名所として愛され続け、「みちのく三大桜名所」「日本の桜の名所100選」に選ばれました。桜の樹齢は80年を超えるものが多く、長き歴史と厳しい冬を幾度となく乗り越え、春になると美しい桜を咲かせ観る人の心を喜ばせてくれます。
そんな北上展勝地の桜の開花や見ごろ時期や見所を紹介します。
スポンサーリンク
北上展勝地の桜の開花・見ごろ
北上展勝地の桜は開花が4月下旬、赤月満開が5月初旬、見ごろが4月下旬から5月上旬です。
この数年は暖冬でしたので、開花が例年よりも10日ほど早まっていますので、お花見シーズン前に開花状況をご確認ください。
北上展勝地の桜の見どころ
北上展勝地展勝地には2kmにおよぶ桜並木が続きます。ソメイヨシノに包まれる光景は圧巻で、頭上を眺めれば桜のトンネルがやさしく見物客を包みます。

出典 http://photograph.pro/bin/img/photo/08049486_PH.jpg
桜並木をゆっくり歩いて楽しむのもいいですが、観光馬車で桜並木を楽しめることができます。馬に引かれたゆったりと桜を楽しむのも北上展勝地の桜ならではです。

出典 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/630/11/N000/000/000/130305493270116219846_DSC00476.jpg
さらに北上川遊覧船では、入り江から桜並木の一番北側上流まで往復20分の桜クルーズを楽しめます。
歩いて桜を楽しむほかにも、馬車、船からのお花見もお楽しみください。
北上展勝地さくらまつり

出典 http://sakura.kitakami-kanko.jp/event/%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%82%8A.JPG
さくらまつりでは北上川に300匹ものこいのぼりが泳ぎます。桜とこいのぼりの共演は開花が遅い北上展勝地の春の風物詩です。
まつり期間中はライトアップが実施され夜桜を楽しむことができます。ライトアップの時間は18時から21時です(予定)。
2kmも続く桜並木の夜桜は昼間とはまた違う表情を見せ楽しませてくれますから、夜桜も見逃すことはできません。
スポンサーリンク
北上展勝地 アクセス 駐車場
電車
JR北上駅を下車 徒歩約20分
バス
JR北上駅下車 江刺バスセンター行きバスもしくは熊沢行きバスに乗車 展勝地で下車
車
東北自動車道・北上江釣子IC下車 約15分
東北自動車道・北上金ヶ崎IC下車 約15分
駐車場
有料駐車場 510台 普通車300円
桜の見ごろ時期はたいへん混み合い駐車場も早い時間帯で満車となってしまいます。混雑回避のために北上駅周辺には計1000台以上収容可能な駐車場があります。北上駅東口から渡し舟があります。約5分で展勝地に到着で料金は大人350円、小学生200円ですので渡し船の利用をお勧めします。
北上展勝地は岩手出身の宮沢賢治も愛した桜が1万本以上満開の美しい桜を咲かせます。秋田「角館」青森「弘前」と並ぶ、みちのく3大桜名所の北上展勝地の桜をゆっくりとお楽しみください。
スポンサーリンク